記事一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加

LeetCodeが面白い

  1. LeetCodeとは
  2. JavaScriptに関する学び
  3. 問題を解くにあたって参考にしたページ

LeetCodeとは

技術面談でよく有る(であろう)問題を集めたサイトです。

https://leetcode.com/

例えば「過半数が同じ数である配列について、その過半数を占める数を求める関数を書きなさい」みたいな問題がたくさんあります。

問題の一覧はこんな感じ。

001.png

LeetCode の何が良いかと言うと

  • 基本無料
  • 何回でもリトライできて、結果の正解不正解をパッと教えてくれる
  • 正解だった場合「あなたの解答は時間計算量が全体の上位○%、空間計算量が全体の上位○%」と教えてくれる
  • 問題だけじゃなくて「バイナリツリーとは何か?」みたいな解説が有る

という点です。

基本無料

基本無料です。

なにが有料かと言うと「Top Google Questions」を見たいと思った場合です。

それが「Googleで出題された問題」なのかは定かではありませんが、全体の10%くらいは無料では見れないです。

ただ「アルゴリズムなんて初めて」「コンピュータ・サイエンス?なにそれ知らん」という自分みたいな人は、無料でも終わりが見えないくらい楽しめます。

何回でもリトライできて、結果の正解不正解をパッと教えてくれる

正解だった場合「あなたの解答は時間計算量が全体の上位○%、空間計算量が全体の上位○%」と教えてくれる

自分の場合だと「うーん、分からんけどとりあえず提出してみるか」みたいにしてるとモチベが下がらなくて良いです。

提出した後の画面はこんな感じ。

002.png

結果が「Runtime: xx ms, faster than 90.03%」とか出ると非常に嬉しい。

問題だけじゃなくて「バイナリツリーとは何か?」みたいな解説が有る

「そもそもバイナリツリーって何…?」ていうのもカバーしてるが初心者には良い。

内容は親切丁寧って感じでなく「軽く解説&動画&簡単な問題」みたいな構成なんだけど、それもガッツリ勉強する気は無い自分にはGOOD!

JavaScriptに関する学び

以下、将来の自分に向けたメモ (アルゴリズム系の問題をjavascriptで解きたい奇特な人には参考になるかも?)

  • forEach()は基本的に途中で止まらない

    • 普通の for もしくは for ... of を使うことが多い
  • array.操作(element, indes)

    • 引数はこの順番が多い
  • 0false
  • array.sort は辞書的な並べ替え

    • 数値でsortしたかったら array.sort((a,b) => a - b)
  • array.find()は見つからなかったらundefinedを返す

問題を解くにあたって参考にしたページ